パート/正社員/派遣の求人・転職情報サイト【サポナビ】
みるく・ぶれーく! お悩み・質問・アドバイス
2017.10

~冬のガーデニング♪ おすすめの花ランキング~

1
パンジー・ビオラ
パンジー・ビオラ
【ポイント】
パンジーとビオラは、共にスミレ科の植物で、特に小ぶりなものが一般に「ビオラ」と呼ばれています。花色・種類が豊富で、花壇やベランダを華やかに彩ってくれますね♪ また、冬の寒さに強く、初心者でも育てやすいことが大きな魅力です。なお、植えるときには、日当たりがよい場所で、水はけのよい土を選ぶことがポイントです◎
2
ガーデンシクラメン
ガーデンシクラメン
【ポイント】
シクラメンといえば、室内で楽しむ花というイメージがあるかもしれません。 でも、この「ガーデンシクラメン」は、ガーデニング人気に合わせて開発さ
れた小型の品種で、近年人気があります☆ 秋から春先にかけて咲き、冬の
寒さにも強く、屋外での栽培がおすすめ。花色は、白やピンク、赤などが中
心です。
3
スイートアリッサム
スイートアリッサム
【ポイント】
スイートアリッサムは、甘い香りと、小さな可憐な花が人気です◎ 10月頃から翌年の6月頃まで、非常に長期間にわたって花を咲かせてくれます。草丈は
10~15㎝位と低く、横に這うように広がっていくのが特徴です。花壇はもちろん、プランターや吊り鉢、バスケットなど、色々な方法で寄せ植えが楽しめます♪
4
ハボタン(葉牡丹)
ハボタン
【ポイント】
ハボタン(葉牡丹)は、野菜のケールやキャベツを改良してできた園芸種です。最近では次第に小型化が進み、特に「ミニハボタン」などの小型種は、冬の寄せ植えの素材としても人気があります☆ 丈夫で育てやすい植物ですが、本格的に寒くなってから植えると育ちが遅くなるため、冬になる前には植え付けておきましょう。
5
クリサンセマム(ノースポール)
クリサンセマム
【ポイント】
キク科の植物で、冬から春にかけて花を咲かせます。花色は黄色と白色がありますが、白いものは「ノースポール」と呼ばれることが多いようです。マーガレットも同じ仲間ですが、より丈が短く、花も小さいことが特徴です。丈夫で育てやすく、狭いスペースでもコンパクトにまとまるので、ベランダのプランターなどにオススメです◎
6
プリムラ
プリムラ
【ポイント】
プリムラは、「セイヨウサクラソウ」とも呼ばれ、パンジーなどと共に、秋冬の花として人気があります☆ 花色が豊富でボリュームもあり、寒い季節の花壇や鉢を華やかに彩ってくれます。基本的には丈夫で、育てやすい植物ですが、種類によっては耐寒性がやや弱いものもあります。種や苗の購入時には、店頭で確認しておくとよいでしょう。
7
スノードロップ
スノードロップ
【ポイント】
スノードロップは、東ヨーロッパ原産の球根植物です。寒さの厳しい、2~3月頃に開花するため、“春を告げる花”として親しまれています♪ 多年草なので、年間を通して育てることができますが、夏は日陰になり、晩秋から早春はよく日が当たる場所が適しています。ただし、暖かい室内は不向きなので、屋外での栽培がベストです。
8
カランコエ
カランコエ
【ポイント】
カランコエは、サボテンなどと同じく、多肉植物の仲間です。花持ちがよく、初心者でも育てやすいことが魅力的☆ 鉢植えで売られているのを見かけることも多いですね。なお、葉の部分に水分を多く蓄える性質があり、水をやりすぎると根腐れを起こしやすいので、注意が必要。土が完全に乾いてから水やりをする位がよいでしょう◎
9
マーガレット
マーガレット
【ポイント】
クリサンセマム(ノースポール)と同様、古くから人気のある、馴染み深い花ですね♪ 和名では「木春菊」(モクシュンギク)とも呼ばれます。花色は白が一般的ですが、赤やピンクのほか、黄色などもあります。水はけの良い土で、やや乾燥した状態にしておくことに気を付ければ、比較的簡単に栽培することができます。
10
デージー(ヒナギク)
デージー
【ポイント】
デージーは、和名である「ヒナギク」の方がお馴染みかもしれません。とても丈夫で育てやすいため、古くから人気があります☆ 生育には、日当たりと風通しのよい場所が適しているので、なるべく屋外がオススメです。また、草丈が10~20㎝程度と低めなので、花壇の縁取りとして植えられることも多いようです。