パート/正社員/派遣の求人・転職情報サイト【サポナビ】
みるく・ぶれーく! お悩み・質問・アドバイス
2017.09

~全国“秋祭り”人気ランキング~

1
岸和田だんじり祭(大阪府)
岸和田だんじり祭
「岸和田だんじり祭」は、関西地方を代表する秋祭りとして大変有名です☆ 地区によって、9月と10月に分けて開催されますが、その魅力は何と言っても勇ましさ! 特に「やりまわし」と呼ばれる、山車(だし)を勢いよく走らせながら直角に曲がる様子などは必見です。
<開催日> 9月祭礼:9月16~17日、10月祭礼:10月7~8日
<場 所> 大阪府岸和田市(市内各地区)
2
長崎くんち(長崎県)
長崎くんち
「長崎くんち」は、諏訪神社の秋季大祭です。とりわけ「奉納踊」では、大きな龍や鯨なども登場し、異国情緒が盛り上がります◎ なお、祭りの由来には諸説ありますが、重陽の節句(旧暦9月9日)の「9日」を「くんち」と読んで祝ったことが始まりとの説が一般的です。
<開催日> 10月7~9日
<場 所> 長崎県長崎市(諏訪神社・お旅所 他)
3
時代祭(京都府)
時代祭
葵祭・祇園祭とともに京都三大祭の一つとして有名な「時代祭」。秋の京都観
光には欠かせないイベントですね! 平安遷都から1100年目を記念して明治
28年に始まった、比較的新しい行事ですが、時代風俗行列を中心として、華
やかな歴史絵巻が繰り広げられます♪
<開催日> 10月22日
<場 所> 京都府京都市上京区(京都御所)、左京区(平安神宮)他
4
日光東照宮秋季大祭(栃木県)
日光東照宮秋季大祭
徳川家康公を祭神とする日光東照宮では、年間を通して様々な神事が行われます。その一つ、「秋季大祭」では、千人武者行列や流鏑馬(やぶさめ)の奉納など、歴史を感じる行事が満載! 爽やかな秋の季節、ハイキングを兼ねて、お出かけになってみてはいかがでしょうか◎
<開催日> 10月16~17日
<場 所> 栃木県日光市(日光東照宮およびその周辺)
5
おわら風の盆(富山県)
おわら風の盆
「おわら風の盆」は、初秋の北陸地方を代表する行事として人気があります。踊り手さんの、顔が見えないほど深くかぶった編み笠姿が印象的☆ 残念ながら今年(平成29年)は終了しましたが、来年の見物に向けて、今から計画を立てられることをオススメします!
<開催日> 9月1~3日
<場 所> 富山県富山市八尾町(町内各地区)
6
秋の高山祭(岐阜県)
秋の高山祭
「高山祭」は、春の「山王祭」と秋の「八幡祭」、2つの祭りを総称して呼ばれます。秋の祭りでは、多くの屋台が市内各所に繰り出し、にぎやかな雰囲気に包まれます。中でも、からくり人形の奉納では、屋台の上での、複雑かつ面白い動きに魅了されることでしょう♪
<開催日> 10月9~10日
<場 所> 岐阜県高山市(桜山八幡宮およびその周辺)
7
佐原の大祭秋祭り(千葉県)
佐原の大祭秋祭り
「佐原の大祭」は、夏の「八坂神社祇園祭」と、秋の「諏訪神社秋祭り」の2つで構成されます。どちらの祭りにも、多くの山車(だし)が使われますが、特に目を引くのは、その上に乗っている巨大な人形! 4~5m程の大きさが
あり、その迫力には圧倒されます◎
<開催日> 10月13~15日
<場 所> 千葉県香取市(JR佐原駅周辺)
8
飯坂けんか祭り(福島県)
飯坂けんか祭り
飯坂八幡神社の例大祭である「飯坂けんか祭り」。大阪・岸和田の「岸和田だんじり祭」、秋田・角館の「飾山ばやし」とともに、「日本三大けんか祭り」と称されることもあります。祭りのクライマックスである「宮入り」では、太鼓屋台が激しくぶつかり合い、迫力満点です☆
<開催日> 10月6~8日
<場 所> 福島県福島市飯坂町(飯坂八幡神社およびその周辺)
9
鶴岡八幡宮例大祭(神奈川県)
鶴岡八幡宮例大祭
古い歴史をもつ鶴岡八幡宮。年間を通して多くの神事が行われますが、最も
重要とされるのが、この「例大祭」です。特に、疾走する馬上から連続して
3本の矢を放つ流鏑馬(やぶさめ)神事は人気があり、多くの参詣者で賑わい
ます◎ 鎌倉観光を兼ねていかがですか?
<開催日> 9月14~16日
<場 所> 神奈川県鎌倉市(鶴岡八幡宮およびその周辺)
10
新居浜太鼓祭り(愛媛県)
新居浜太鼓祭り
「新居浜太鼓祭り」は、四国地方を代表する秋祭りとして知られています☆
長さ12mもの「太鼓台」と呼ばれる絢爛豪華な山車(だし)に乗った男衆
が、太鼓を打ち鳴らしながら市内を練り廻ります。その様子はとても力強く、
「男祭り」の異名も持つそうです。
<開催日> 10月16~18日
<場 所> 愛媛県新居浜市(市内各地区)
(注)各行事の「開催日」は、平成29年の実績または予定を記載しています。