パート/正社員/派遣の求人・転職情報サイト【サポナビ】
みるく・ぶれーく! お悩み・質問・アドバイス
2016.07

~夏が旬の食材! おすすめランキング~

1
鰻(ウナギ)
うなぎ
【人気のポイントなど】
「土用の丑の日」という風習もあるとおり、真夏の食材として大人気のウナ
ギ☆ すでに『万葉集』の時代から、滋養食とされていたそうです。ウナギ
には、良質なタンパク質のほか、ビタミンA・Bなどの栄養素も豊富に含まれ
ており、夏バテ対策として非常に効果があります◎ ただし、近年は値段が
高くなっていて、特に国産のウナギとなると、気軽には食べづらいことが ちょっと残念ですね…。
2
枝豆
枝豆
【人気のポイントなど】
暑い夏の季節、特にビールのおつまみとしておなじみですね! 「枝豆」という種類の豆だと勘違いする方もあるようですが、実は、大豆を成熟途中の段階で収穫したものをいいます。食べ方は、やや硬めに塩茹でした後、荒熱をとる方法が一般的。また、栄養価が高いことも特長で、ビタミンB1やメチオニンなどの成分には、アルコールの分解を促進し、肝機能の働きを助ける効果もあります☆
3
トマト
トマト
【人気のポイントなど】
他の夏野菜と同様、一年を通して栽培されていますが、旬の時期は6月から8月下旬頃までとなります。南アメリカが原産地で、植物学的には意外にもナスの仲間だとか! 食材としての調理方法も多彩で、生はもちろん、加熱して煮込み料理などにも幅広く活用できます。また、ジュース・ケチャップ・ソース・ピューレなど、様々な加工食品としても世界中で広く親しまれています。
4
キュウリ
キュウリ
【人気のポイントなど】
キュウリも、トマトとほぼ同じ時期が旬の野菜です。成分の約95%が水分で、身体を冷やす作用もあるため、夏場の水分補給や体調維持には格好の食材といえるでしょう◎ なお、キュウリは一般に栄養価があまり高くない野菜とされているようですが、カリウムが豊富に含まれており、むくみを改善する効果や、利尿を促して老廃物を排出する作用のほか、高血圧を予防する働きもあるそうです☆
5
スイカ
スイカ
【人気のポイントなど】
スイカは、真夏を代表するフルーツとして人気です! 冷たく冷やしてそのまま食べるのはもちろん、サラダなどの具材にしたり、冷麺やそうめんなどのトッピングにしたりと、色々な使い方があります。また、多く含まれるカリウムには、疲労を回復する作用があるため、夏バテにも効果的◎ その他にも、抗ガン作用や老化の予防、血圧を抑制する効果などが指摘されています。
6
ナス
ナス
【人気のポイントなど】
「秋ナス」という言葉もありますが、これは旧暦の秋のこと。よって、現代の暦では、8月から9月初旬頃までが美味しい時期となります。食材としての活用範囲は広く、特に夏場の料理としては、サッパリとした風味や、唐辛子などを使ったピリ辛のレシピなどが人気のようです☆ ナスは低たんぱく・低カロリーで、身体を冷やす働きもあるため、高血圧やのぼせ症に効果があるとされています。
7
トウモロコシ
トウモロコシ
【人気のポイントなど】
トウモロコシは、通常7月から9月上旬頃までが収穫時期となります。鮮度が落ちやすいので、なるべく新鮮なものを購入し、できるだけ早く調理しましょう。また、すぐに食べない場合には、一旦茹でて冷ましてからラップに包み、冷蔵庫または冷凍庫で保存することがオススメです◎ 調理方法も、実の状態に応じて色々とありますが、変わったところでは、「ポップコーン」がよく知られていますね☆
8
ブドウ
ブドウ
【人気のポイントなど】
夏が旬の果物として人気のブドウ。何といっても、よく冷やしてそのまま食べるのが美味しいですね! また、サラダなどの料理に添えれば、ちょっとお洒落な雰囲気にもなります。さらに、加工食品の原料となることも多く、ジュースやゼリー、ジャムなどとしても楽しめるほか、ワインの原料として、世界中で愛されています。栄養価も高く、疲労回復や疲れ目などに効果があります◎
9
鮎(アユ)
アユ
【人気のポイントなど】
アユは、比較的水質の良い河川に生息する魚です。「香魚」(こうぎょ)とも呼ばれるとおり、独特の爽やかな香りも特長のひとつ☆ 天然ものが珍重されますが、養殖ものは比較的手軽に購入できます。調理方法としては、塩焼きが最も一般的ですが、お寿司や天ぷら、甘露煮など、様々な料理で味わうことができます。上品でくせのない淡白な風味なので、暑い季節の食材としてはピッタリですね◎
10
ズッキーニ
ズッキーニ
【人気のポイントなど】
ズッキーニは、一見キュウリと似ていますが、実はカボチャの仲間! イタリアや南米など、ラテン語系の地域で古くから栽培されてきました。日本での歴史は浅く、1980年頃から徐々に普及し始めましたが、今では家庭菜園でも人気です☆ 油との相性がよく、特にオリーブオイルで炒めたり揚げたりすると風味が増します。また、「ラタトゥイユ」という煮込み料理にも欠かせない素材のひとつです◎