パート/正社員/派遣の求人・転職情報サイト【サポナビ】
みるく・ぶれーく! お悩み・質問・アドバイス
2015.07

~真夏に食べたいフルーツ!人気ランキング~

1
スイカ
スイカ
スイカ(西瓜)は、ウリ科のつる性植物で、真夏の季節に赤や黄色の大きな果実をつけることでおなじみですね! 原産地はアフリカといわれていますが、日本へは、西アジアから中国を経て伝わったそうです。冷たく冷やして切り分け、そのままか、好みによっては塩をかけて食べる方法が一般的ですが、冷麺のトッピングや、サラダなどの具材としても◎ また、果肉や種子に含まれるカリウムには、疲労回復作用や利尿作用があり、夏バテ対策にもオススメです。
2
モモ
モモ
モモ(桃)は、その上品な香りと甘み、柔らかな食感でとても人気があります! 原産地は、中国の黄河上流地域とされており、シルクロードを通ってヨーロッパ方面へ、一方ではアジア各国へと伝わりました。中国では、邪気
をはらい、長寿をもたらす果物として古くから親しまれており、「西遊記」や、日本の「桃太郎」のお話などにも登場しますね。くぼみのある独特な形と、表皮の柔らかい毛が特徴で、果肉の色は、白色系・黄色系・ピンク系な
どがあります。
3
ナシ
ナシ
ナシ(梨)には、和ナシ(日本産)、中国ナシ(中国産)、洋ナシ(ヨーロッパ産)の3種類があり、世界各地で栽培されています。和ナシだけでも多くの品種があるので、それぞれの特徴を比べながら味わうことも楽しいですね! ビタミン類はあまり含んでいませんが、カリウムやアスパラギン酸といった成分には、高血圧の予防や疲労回復の効果があるそうです。冷やしてそのまま食べるのがシンプルですが、タルトなどに調理しても美味しくいただけます◎
4
ブドウ
ブドウ
ブドウ(葡萄)は、つる性の低木で、房状の実をたくさんつけることでおなじみですね。その歴史は大変古く、すでに紀元前3000年頃には栽培が始まり、間もなくワインの醸造も行われるようになったそうです。世界中で人気のあるフルーツですが、日本では特に山梨県や長野県、岡山県などで栽培が盛んです。食用と醸造用に大きく分類されますが、それぞれ品種が非常に多いことも特徴のひとつです。ぜひ、色々なタイプの色や風味をお楽しみください♪
5
メロン
メロン
メロンはウリの仲間で、元々はそれほど甘い果物ではなく、次第に改良された結果、今のような甘い品種が栽培できるようになりました。形や大きさなど、様々な種類があり、バリエーション豊かなフルーツといえます。日本では、古くから高級なイメージが強く、特にマスクメロン系の品種では、1玉3万円を超えるようなものも珍しくはないとか! ただし、家庭菜園でも比較的栽培しやすい種類があるそうなので、チャレンジしてみてはいかがでしょう☆
6
マンゴー
マンゴー
トロピカルフルーツの代表ともいえるマンゴー☆ その栽培の歴史は古く、
紀元前のインドで始まったそうです。現代でもインドは世界最大の生産国で、世界各国に輸出されています。また、日本でも地域によっては栽培が可能で
あり、沖縄県や宮崎県などでは生産が盛んです。マンゴーを使ったデザート
としては、「マンゴープリン」がポピュラーですよね! 香港のレストラン
で始まったとの説が有力で、特に日本を含むアジア諸国では、人気のメニュ
ーです◎
7
ビワ
ビワ
ビワ(枇杷)はバラ科の木で、中国の南西部が原産です。初夏から真夏にかけて、薄いオレンジ色の実を付けます。また、種が大きいことも特徴のひとつです。そのまま食べてももちろん美味しいですが、シロップ煮にしたり、種はお酒に漬けて楽しんだりと、色々な方法でいただくことができます◎ なお、ビワの木は古代インドの仏典にも「大薬王樹」として登場し、大変優れた薬効を持つ植物とされてきました。葉や種は、漢方の咳止め薬などにもなるそうです。
8
ライチ
ライチ
ライチは、「レイシ」とも呼ばれ、中国の嶺南地方が原産です。主に熱帯や
亜熱帯地方で栽培されるフルーツですが、果皮の赤く毒々しい様子とは対照
的に、果肉は美しい半透明の白色であり、ジューシーで爽やかな風味が魅力
です♪ 生では鮮度が落ちやすいため、日本では冷凍品や缶詰として流通し
ているものも多いようです。そのまま食べるのはもちろん、スイーツなどの
トッピングや、「ライチ・リキュール」というお酒の原料としても広く利用
されています◎
9
パイナップル
パイナップル
パイナップルは、世界中で人気のある果物で、日本でも一年中流通しています。ただし、沖縄県で収穫されるのは主に夏の時期であり、やはり真夏が旬
のフル-ツといえます。果肉には、クエン酸やリンゴ酸をはじめ、カルシウ
ム・ビタミンC・ビタミンBなども含み、栄養価が高いことでも知られています。特に、果汁に含まれるタンパク質分解酵素は、肉類などの消化を助けて
くれます◎ 酢豚の具によく使われるというのも、実は理にかなっているわ
けですね♪
10
イチジク
イチジク
漢字では「無花果」と書きますが、これは花が咲かずに実がなるように見えることに由来します。ところが、実際には実のように見える部分の内側に花があるそうです! ちょっと不思議な植物ですね。今回は「真夏に食べたい」としてご紹介しましたが、秋口に旬となる種類もあります。実にはペクチンという水溶性食物繊維が多く含まれており、便秘に効果があります。また、ミネラルやカリウムも豊富で、最近では健康食品としても改めて見直されています◎