
投稿一覧
保育士
を目指している
を目指している
保育士は不足しているとのことで、資格をとろうと考えているのですが、他の職種よりも児童の怪我等リスクも高いと思います。給料水準と見合うものなでしょうか?
保育士
4年目以上
4年目以上
こんにちは。私は保育士としては4年のキャリアがありますが、今の保育園に入ってからはまだ1年目です。
しかし、上の人は前のキャリアがあるからといって、チュウケンというか…全く新人には見られません。…
しかし、上の人は前のキャリアがあるからといって、チュウケンというか…全く新人には見られません。…
保育士
4年目以上
4年目以上
2歳児男児の例です。母親が迎えに来たときに、遊びに夢中で上着や靴下を身につけるのを嫌がり、なかなか帰ることができず、母親も困っています。この時、どのように対応したらいいでしょうか?教えてください。
保育士
2~3年目
2~3年目
午睡中だけでなく、給食やちょっとした時間に、子どもたちの前でも平気で他保育士の悪口を言ったり、園への不平不満を言ったりしている保育士さんたちがいます。
時には手のかかる子供の前で直接本人への文句を口にすることもあります。
いくら乳児とはいえ、言葉にして良い事と悪い事があると思うのですが…。
こういう事は聞き流すしかないのでしょうか?
時には手のかかる子供の前で直接本人への文句を口にすることもあります。
いくら乳児とはいえ、言葉にして良い事と悪い事があると思うのですが…。
こういう事は聞き流すしかないのでしょうか?
保育士
1年目
1年目
ほとんど毎日のように子ども同士の喧嘩(いざこざ)に遭遇します。
年齢が低いとなかなか自分の非が分からず、結局両方が泣き出す場合もあります。
また、年齢が上がってくると、それぞれが自分の意見を主張しこちらの話を聞いてくれなかったりします。
このような場合、どのような態度で接すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
年齢が低いとなかなか自分の非が分からず、結局両方が泣き出す場合もあります。
また、年齢が上がってくると、それぞれが自分の意見を主張しこちらの話を聞いてくれなかったりします。
このような場合、どのような態度で接すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
保育士
2~3年目
2~3年目
派遣で働いている保育補助スタッフなのですが、ある金銭管理の仕事を任されることになりました。
パート勤務なので時間外に動かなくてはならない部分もあり、正直気が重いです。
社員全員含めたローテーションだから、という事ですが、断っても大丈夫でしょうか?
パート勤務なので時間外に動かなくてはならない部分もあり、正直気が重いです。
社員全員含めたローテーションだから、という事ですが、断っても大丈夫でしょうか?
保育士
1年目
1年目
今度、保育園で行事があるのですが、その準備に参加するよう言われました。
準備をお手伝いするのは構わないのですが、パート勤務の為どうしても時間が限られます。
仕事を分担されても、勤務時間内で終えられるか自信がありません。
仮に自宅でやるとしても、持ち帰りが不可能な場合も考えられます。可能な範囲でのお手伝いを希望しても大丈夫でしょうか?
準備をお手伝いするのは構わないのですが、パート勤務の為どうしても時間が限られます。
仕事を分担されても、勤務時間内で終えられるか自信がありません。
仮に自宅でやるとしても、持ち帰りが不可能な場合も考えられます。可能な範囲でのお手伝いを希望しても大丈夫でしょうか?
保育士
1年目
1年目
当初の担当クラスは0歳児だったのですが、週に一度1時間だけ5歳児クラスを見
るように言われました。
5歳児は午睡がなくなった為、担任の先生が自分の仕事時間を確保するためのようです。
保育士としての経験が皆無なのに、たとえ1時間とはいえ一人で20人もの子どもを見る事に不安を覚えています。
このような仕事も補助スタッフの仕事に入るのでしょうか?
るように言われました。
5歳児は午睡がなくなった為、担任の先生が自分の仕事時間を確保するためのようです。
保育士としての経験が皆無なのに、たとえ1時間とはいえ一人で20人もの子どもを見る事に不安を覚えています。
このような仕事も補助スタッフの仕事に入るのでしょうか?
保育士
1年目
1年目
大抵は当日出勤して自分の担当クラスが判明します。
運が悪いと勤務時間を過ぎてから分かる場合もあります。
クラスが違えば流れも違うので、急遽の変更は止むを得ないとしても、せめて前日には担当予定クラスを知ることができるようお願いしてもいいのでしょうか?
運が悪いと勤務時間を過ぎてから分かる場合もあります。
クラスが違えば流れも違うので、急遽の変更は止むを得ないとしても、せめて前日には担当予定クラスを知ることができるようお願いしてもいいのでしょうか?
保育士
1年目
1年目
職員室の日程表や連絡ノートで大まかな行事は分かっても、その日担当クラスがどういう動きをするのかは、そのクラスに入ってその時間になって初めて分かります。
自分の動きを把握するためにも有る程度誰もが気軽に見れるようにしてほしいのですが、難しいことでしょうか?
自分の動きを把握するためにも有る程度誰もが気軽に見れるようにしてほしいのですが、難しいことでしょうか?
関連する求人特集
都道府県から求人をさがす
職種から求人をさがす