保護者とのよりよい関係づくり

なにもトラブルが発生しない園やクラスももちろんあります。これは、保護者が園
次第・先生次第で「いい保護者」になったり、「よくない保護者」になったりする
からです。保育士の、少しの気持ちの持ちようで、子どもと保護者と分かち合えるこ
とができるのです。
保育業界で働くさまざまな場面で、大切にしたいコミュニケーションのポイント
- 相手の主張や判断基準を受け止めようとする態度 ・ 姿勢 ・ 考え方の大切さ
- コミュニケーションには明確な意思表示がいることの大切さ
- 日ごろからのコミュニケーションを円滑にしておくことの大切さ
- 保護者が心から話したいと思えるよう、聞き上手になることの大切さ
保育事業者向けの特別講演会を、大阪と東京で開催いたしました。
■講 演 名 : 『保護者に笑顔で納得してもらうために』
■講 演 名 : 『保護者に笑顔で納得してもらうために』
~クレーム対応における効果的な仕組みづくり~