製作物のコーナー
きらきら雪の結晶(冬:2月の製作アイデア)
季節:2 月

 
				材料
				・トイレットペーパー芯(白)
・銀紙、アルミホイル、寒色系の折り紙やカラーセロファン
・細い麻紐(白)たこ糸でもオーケー
・両面テープ
・のり
・セロハンテープ
								
								・銀紙、アルミホイル、寒色系の折り紙やカラーセロファン
・細い麻紐(白)たこ糸でもオーケー
・両面テープ
・のり
・セロハンテープ
道具
				・はさみ
・穴あけパンチ
								
								・穴あけパンチ
作り方
				①
							
①トイレットペーパー芯に切り込みを入れて写真のように放射状に開きます。(2センチくらい、切らずに残します。結晶の大きさは、トイレットペーパー芯の長さで調整してください。大きければカット!)
						②
							
②白い麻紐をかけていきます。芯の中にセロハンテープで麻紐の端をはりつけたら、上→下→上→下とくぐらせていきます。何周させるかはお好みで!!巻き終わりもセロハンテープで留めます。
						③
							
③好きな形に切った折り紙、セロファンをのりで、丸めたアルミホイルは両面テープで、好きな場所に貼り付けていきます。
						④
							
④芯を切らずに残した部分に穴あけパンチで穴をあけ、紐を通します。
						完成写真

⑤壁や天井から吊るせば完成♪♪
傾き加減は、④の穴をあける位置で調整してくださいね♪
						傾き加減は、④の穴をあける位置で調整してくださいね♪
		関連する求人特集
	
	
都道府県から求人をさがす
        
    職種から求人をさがす
        




 
         
         
				 
				 
         
				 
		 
		 
		 
		 
			
製作者からのコメント.......
トイレットペーパー芯で雪の結晶を作ってみました♪