製作物のコーナー
節分の壁面
季節:2 月

 
				材料
				・毛糸
・ホログラム折り紙
・折り紙
・色紙
								
								・ホログラム折り紙
・折り紙
・色紙
道具
				・はさみ
・カッター
・両面テープ
・穴あきパンチ
・色紙
・筆ペン
								
								・カッター
・両面テープ
・穴あきパンチ
・色紙
・筆ペン
作り方
				①
							
まずは顔を3枚分切り、その子どもの頭にはめる鬼のお面も一緒に切っておきます。髪型を下書きし、切り分けておきます。顔の大きさに合わせてスモッグも一緒に切っておきます。
						②
							
鬼のお面の頭に付ける毛糸を指編みします。そのままくっつけても問題ないですが、指編みする事で子ども達も余計に興味を持つのでオススメです。
						③
							
鬼の頭と顔はこんな感じです。
						完成写真

長方形に茶色い紙を切り分け、升の柄を描いて子ども達の手に貼り付けます。穴あきパンチで豆を表現する為に、様々な色の折り紙やホログラム紙をパンチします。
時々大きさの強弱を入れる為に鋏で大き目に切った丸も入れると可愛いです。
飾りができたら、完成です!
						時々大きさの強弱を入れる為に鋏で大き目に切った丸も入れると可愛いです。
飾りができたら、完成です!
		関連する求人特集
	
	
都道府県から求人をさがす
        
    職種から求人をさがす
        




 
         
         
				 
				 
         
				 
		 
		 
		 
		 
			
製作者からのコメント.......
~節分を壁面でも可愛く表現し、豆まきを子ども達に知ってもらう~
【ねらい】
節分の豆まきの習慣を知ると共に、自分が実践する際にどんな役割を行うのか壁面から学ぶ。