製作物のコーナー
壁面制作 「あおむしさん、こんにちは」 年少クラス向け
季節:4 月

 
				材料
				・四つ切り画用紙 1/4サイズ
・ちょうちょ一匹
・チューリップ(赤・白・黄)
・あらかじめとった足型
								
								・ちょうちょ一匹
・チューリップ(赤・白・黄)
・あらかじめとった足型
道具
				・クレパス
・のり(水のりかステッィクのり)
								
								・のり(水のりかステッィクのり)
作り方
				①
							
必要なパーツは写真のとおりです。
★あらかじめ切っておくもの★
・四つ切画用紙を1/4サイズにする。
・ちょうちょとチューリップ(赤・白・黄色)のパーツを作る。
						★あらかじめ切っておくもの★
・四つ切画用紙を1/4サイズにする。
・ちょうちょとチューリップ(赤・白・黄色)のパーツを作る。
②
							
子どもの足型をとり、足型にそって切る。
						③
							
子どもたちに、チューリップ・あおむし(足型)・ちょうちょをのりづけさせる。
※ちょうちょは、立体感を出すため半分のみにのりをつける。(写真参照)
						※ちょうちょは、立体感を出すため半分のみにのりをつける。(写真参照)
④
							
のりづけが完了したら、チューリップの茎とあおむしの模様・顔を描く。
						完成写真

できあがり!
						
		関連する求人特集
	
	
都道府県から求人をさがす
        
    職種から求人をさがす
        




 
         
         
				 
				 
         
				 
		 
		 
		 
		 
			
製作者からのコメント.......
導入として、絵本「はらぺこあおむし」手遊び「チューリップ」「ちょうちょ」などを取り入れることで、春がきた喜びを子どもたちと一緒に感じ合い、製作に入っていくと楽しさが膨らみます。
のりをたくさん使うため、子どもたちにとってはのりづけの練習にもなります。ベタ塗りにならないよう、声をかける必要もあります。準備に手間がかかるかも知れませんが、のりを付ける場所に鉛筆で印をつけておく方法もあります。